なんと。
気が付けば3ヶ月も空いておりました( ゚д゚)
ちょうどコバート・アフェア(シーズン4)の収録と、
その他諸々(講師業など)が重なり、
自分自身のことを書く余裕が全くなく(笑)
かろうじて、公式HPでの出演情報アップだけはしておりましたが、
それだけで精一杯でした。全然発信してなかったナー。
(HPのリンク間違いをご指摘してくださった方、ありがとうございました!)
下記、コバート4のボイスキャストインタビュー記事が見られます(・∀・)/
もれなく私も載ってます。がっつり年齢が出てる顔してます。
KA☆KU☆SE☆NA☆I!
海外ドラマNAVI スタッフ突撃レポート『コバート・アフェア 4』ボイスキャストさて。
やっと。
やっとのことで余裕が持てるようになりました。
イコール仕事が落ち着いて暇になってしまった訳ですが、
「マァ、アセルコトナイヨ(´・∀・`)」自己対話。
Twitterでは、わりとこまめに呟いているんですが、
最近はほとんどが声優志望者さんに向けたものになっていて、
説教くさいツイートばかりになっています。
フォロワーのみなさん、ごめんなさいね(´・ω:;.:...
でも、どこかの誰かの役に立てることを願って、
今後も引き続き、色々発信していこうと思っています。
私塾を開いてレッスンを初めて、早9ヶ月。
やってみて改めて思ったのは、
技術や業界の情報を伝えたりするよりもやはり、
「マインド」が一番大事だなぁということ。
志望者さん本人が「本当に本気なのかどうか」がまずはっきりしないと、
本気でない人に何を言っても、何を教えても、
入っていかないんですよね。
でもまぁ、本気といっても人それぞれ。
それぞれなんですが....
プロになろうと思ったら、ある一定のレベルまで
本気度をググっと引き上げないといけないんですね。
その引き上げ方というのが、また難しい。
なぜって、本人はMAXで本気だと思っているから(笑)
そこを、正面から否定をせずに自然に気付いてもらうこと。
「自分の本気は甘かった!」と、自ら気付いてもらうこと。
ここまでの道のりが、非常に大変だったりします。
でもそこが、コーチの腕が問われるところですよね。
どんなタイプの人であっても、ある程度の時間ですぐに気付けるように持っていくことが、良いコーチの第一条件のように思います。
私にはかなりハードルが高い仕事ですが、
自身の人間力を高める修行のようなものと思って(笑)、
日々取り組んでおりまする。
そんなことを言った後になんですが、
本当にめちゃめちゃ本気になったら、先生(コーチ)は必要ないんです。
少なくとも、私はそう思っています。
☆拍手コメント御礼☆<吹替版に愛の手を さん>
いつもコメントありがとうございます〜。
いくつかご質問を頂いておりましたので、その回答を。
・Dr.HOUSE(シーズン6)♯11にご出演では?という件について。
こちら、出演はしておりません。なぜかWikipediaにもちょろっと載ってしまっているんですが(笑)、こちらの情報は間違いです。
ちなみに「サイバー諜報員〜インテリジェンス」の方にも、出演はしておりません。
・
「HORROR美少女」のジェイソンとフレディに声をアテるとしたら
どちらがいいですか?という件について。
夢のホラーキャラ対決が美少女フィギュア化した『HORRO美少女』↑こんなものが販売されていたんですね〜!
時代は変わったのぅ(笑)などと思いながらも、
これ面白いですね!グレムリンとかも擬人(美少女)化してみてほしいです。
そうですね、これまでの経歴(声&芝居)を考えると、
私の声ならジェイソンの方ではないでしょうか。(無難?/笑)
もちろんフレディもいいんですが、フレディは個人的に
「ちふゆ」さんにやってもらいたいですね(・∀・)
というか、実写でいけそうな気がします(笑)