更新していないからスポンサー広告が出てしまいました。
自分のブログに広告が出るのってなんか凹んですよね。
お金払えば消せますが、でもそんなところにお金かけるのもったいない。
ってことで、更新します。
それにしても毎日暑いですね!
どこのブログにも書かれていることかとは思いますが、
それでも書かずにはいられない。
あ・つ・い 。そういえばここ最近、Twitterで「それが声優!」についての
感想や意見なんかをよく目にするようになりました。
みなさん業界は違っても、それぞれの立場からそれぞれの視点で見ていて、
色々なことを感じているんですね。
どの感想も意見も「確かに」と思えます。
こんな裏稼業の現実がここまで一般世間で話題になるなんて、
ほんと、時代は変わったのだなぁと、しみじみ思ったり。
それで思い出しましたが、つい先日、
いつもお世話になっている人から、とある本を頂きました。
「見えない主役 声優のすべて」(著/勝田 久)初版はなんと、1979年です。
私が3歳の時(笑)
著者の勝田 久さんというのは、
知る人ぞ知る、鉄腕アトムの「お茶の水博士」の声をアテていらした方ですね。
そして、私が初めて通った「勝田声優学院」の学院長でもあります。
ちなみにその
勝田声優学院での私の奮闘記がこちらで読めます。よろしければ。
その本、まだ少ししか読み進めていないのですが、
とても興味深い部分がありました。
完全な引用は控えますが、要約すると、
「何十年も影の存在として日の当たらない道を歩き続けてきた「声優」のイメージが今、大きく変わろうとしている。...が、なにか根本的にまちがっているのではないだろうか?」勝田先生の、声優人気に対する疑問と、
声優の将来についての不安の言葉が綴られていました。
30年以上も前に書かれたものだけど、
これって今でも十分通用する疑問(不安)では?と思ったり。
(あ、そんなこと思うの私だけですかね?( ゚д゚))
声優の将来。
この先、一体どうなっていくのでしょうね。
時代というものは絶対に変化していくものですから、
今と同じまま、ということは絶対にありませんよね。
あるいは退化して、再び影の存在に戻るということも、恐らくないと思われます。
じゃぁ、まだまだ進化するのか。
または消滅か。
もしくはボカロに取って代わられるか。
あ、これはもうすでに始まっていますね(ヽ´ω`)
他にも色々ありますが、
さてあなたはどう予測しますか?
なんだこの終わり方(笑)